こんにちは、TOMOです。
今までゲシェマイケルローチの大事な教えの中でも、4つの「4」という大事な教えがありました。
今日はその4つの「4」に続く5つ目の「4」についてです。
まず今までの4つの「4」についても復習していきましょう。
Contents
ゲシェマイケルローチ ①4ステップ

まず最初に大事なのは4ステップでした。
①はっきりとしたGOALを作る
②自分と同じ目標を持った人を見つける
(カルマパートナー)
③②のパートナーを週に1回1時間助ける
④コーヒー瞑想
でしたね。
その中でも特に大事なのは、人を助けたあとにするコーヒー瞑想でした。
また自分と同じ目標を持つ人は、カルマパートナーと呼ばれますが、こちらの探し方も下記にまとめています。
ゲシェマイケルローチ ②4パワー

①の4ステップだけで、目標に進むかと思いきや、実は悪い種も人はたくさん植えていて、その種を凍結して、小さいうちに発芽させて、無くしてしまうことが大事です。
①ペンについて考える
②知的な後悔をする
③コミットメントする
④バランスをとる
の4つでした。
今までやっていたことの逆のことをやってバランスをとって、悪い種を発芽させてしまうことが大事です。
この悪い種をそのままにしてしまっていると、良い種が発芽する順番がなかなか回ってきません。
ゲシェマイケルローチ ③4フラワー

3つ目の4は4フラワーです。
この4フラワーとは、植えた種が現実にどう現れてくるかということを、4つにまとめたものです。
①いつも与えたものと同じものが手に入る
②行動は習慣になる
③周りの人や環境を作り出す
④次の世界も作り出す
ゲシェマイケルローチ ④4つの種の法則

そしてこの植えた種にも、普遍的な法則があります。
この法則どおりになります。
①植えた種と同じような成果が返ってくる
②返ってくるものは必ず植えたものより大きい
③何もしなければ、何も手に入らない
④何かをしたら必ず何かが返ってくる
という法則です。
なので、良いことをすれば良いことが返ってくるし、悪いことをすれば悪いことが返ってきます。
また植えた種より必ず大きくなって返ってくるので、良いことだったらとてもいいのですが、悪いことだった場合はとても大変です。
ゲシェマイケルローチ ⑤4つのプライオリティ

そして今回のメインテーマ、5つ目の4、4つのプライオリティです。
種を植えた場合に、どの優先順位(プライオリティ)で発芽するかということなので、非常に大事です。
4つのプライオリティ①先に作った種が先にOPENする
まず先に植えた種がまず優先順位が高く、先に発芽するということになります。
なので同じ条件の場合は、今日より昨日、今世より前世に植えた種が優先順位が高くなります。
4つのプライオリティ②習慣になった種が先にOPENする
1回植えた種より、継続的に習慣化された種の方が優先的にOPENするということになります。
なので、早く種を発芽させたい目標があれば、毎日きちんと種を植えていったほうが早く発芽します。
習慣化できるくらい毎日行っていれば、24時間で種は倍増しますので、その種自体の数もかなりの数になっているはずです。
またその種を植える度にコーヒー瞑想をしていれば、その種自体が力強く大きくなっているはずです。
なので、この習慣化して種を植えるというのは、かなり大事なところになるかと思います。
4つのプライオリティ③大きな転機に近い種が先にOPENする
大きな転機とは何でしょうか。
人には人生でいろんなイベントや、人生の転機があるかと思います。
結婚や転職などもそうかと思います。
その中でも一番大きな転機というのは、死ぬ直前ということになります。
この死ぬ直前にした種は、次の来世に先に出てきます。
なので死ぬ直前に、今までの悪い種を4パワーして、良い種を植えてあげることが非常に大事です。
なので大事な人には最後にしてあげた方がいいことを下記にまとめています。
・今世で行ったよくないことを反省し、来世ではしないと言ってもらう
・周りの人が、その人の人生でよかったことをたくさん話す
ということがそれに当たります。
4つのプライオリティ④より大きな目的に繋がる種が、先にOPENする
同じ種でも実はその目的によって、種の大きさが異なります。
その中でもビジョンが世のため、人のためになっているもので、より大きなビジョンである方が、先にOPENします。
なので大きな志に基づいての種の方が、より先にOPENするのです。
ソフトバンクの孫社長など、よく成功した経営者の方なども、ビジョンは大きければ大きいほどいいと言われる方がいるかと思いますが、これは大きなビジョンの方がたくさんの方に応援されたり、この種が大きく先にOPENするのを無意識でわかっているからかもしれません。
ダイヤモンドの知恵 4つのプライオリティ まとめ
今回は4つの種がどういう優先的に発芽するのかということをまとめてみました。
種を植えるときにもことがわかっていると、より効果的な種を植えることができるかと思います。
ぜひ意識して良い種を植えていってくださいね。
コメントを残す